【DIY木工】ウッドフェンスづくり ~その2

※記事内に広告が含まれる場合があります。

【DIY木工】ウッドフェンスづくり~その2 DIY&家づくり

こんにちわ、みりまゆです。

早速加工開始です。
元・家具職人の腕の見せ所。
DIYで使える工具で簡単に加工できる方法をご紹介。

次はウッドフェンスの支柱を加工していきます。まずは支柱上部の面取りから。

1.面取り加工

面取りは支柱の上部に施します。

chamfer

我が家には日立のスライドソーがあるので、今回はそれを使って加工します。
お家にスライドソーなんてないよ!って方は、鉋で面取りしまくるもありかと思います。
しかしながら手でやるのは結構大変です。
トリマーがある方は、V字ビットで少しづつ何回かに分けて削っていく方法もいいかもしれません。
やはり何といっても、スライドソーは精度良い加工ができるので使うと作品の出来が違ってきます。

 

woodfence_prosessing_1
まずは材料を端切りします。我が家は木工小屋なんて贅沢なものはないので地面の上で作業です。
地面は平ではないのでカット時は材料の上に水平器を置いて、精度よい作業を心がけています。
でも大抵ちょっとぐらいズレてます。はい。DIYに完璧を求めてはいけません。楽しくが大事!

 

woodfence_prosessing_2
ノコを加工された支柱の面の角度に合わせてセットし、端切りした角材の上部をカットします。

 

woodfence_prosessing_3
何本も同じ加工をするので、木っ端でストッパーを取り付けております。
どうやって固定しているかというと…

woodfence_prosessing_4
両面テープ~~!!
これで止めてるだけです。DIYなんてこんなもんです。楽ちんでOK!
でも意外と家具屋さんも加工時は使っている手です。
取り付ける部分のおがくずや油分などをしっかりと取って貼り付けましょう。
そして機械に材料を置くときは、ストッパーにソフトタッチぐらいの力加減で置きます。

 

woodfence_prosessing_5

写真右が既製品、左がDIY加工品。
我ながらいい感じにできました。

続いて、飾り彫りをします。

 

2.飾り彫り

掘り込み部分にノコ目を数本入れます。その前に…
仕上がりが格段にきれいになるコツをご紹介。

白柿(しらがき) という刃物で加工をする部分にあらかじめ傷をつけ、木材の繊維を切っておきます。
繊維を切っておくことで、ノコを入れた時にバリが出ずきれいに仕上がります。
白柿(しがらき) がなくても、カッターナイフで代用可能かと思います。

woodfence_prosessing_6

使用するときは指を切らないように気を付けましょう。
柱のぐるり一周 線の上を傷つけておきます。

 

次は丸鋸でノコ目を数本入れます。
ノコ目の深さは既製品で図って合わせます。今回は深さ5mmにしました。
ノコ目がはいったら、ノミで少しずつ欠き取っていきます。

woodfence_prosessing_7
掘り込みの幅は15mm程度。
ノコ目は4本入れました。

 

woodfence_prosessing_8
4面に同じ作業をします。

 

woodfence_prosessing_9
堀りこみ部分は紙やすりで滑らかにして仕上げます。これで飾り彫りが終了です。

既製品は両端に使用し、間の柱は自分が加工した支柱を使います。
次は地中にぶっ差すために支柱の先を杭に加工します。

 

3.背割れ加工 および 杭加工
今回は基礎を据えて支柱を差し込みますが、支柱をセメントで留めたくない。
なぜなら、支柱がいずれ腐ったら適宜支柱を外してメンテナンスしたい、もしくは取り替えたい。
セルフメンテできるがDIYの基本」と、いうわけで今回は支柱を地面にさせるよう杭に加工します。
あと、支柱や柱材は乾燥で割れてしまった場合に変な割れ方をすると強度が失われてしまう危険があります。それを避けるため、あらかじめノコ目を4面のうち1面にだけ施工し「背割れ」を入れておきます。
まずは背割れ加工から。
woodfence_prosessing_10
丸鋸定規をセットして、支柱のちょうど真ん中をノコが走るように調節します。
支柱の下部より飾り彫りをした方へノコをはしらせ、飾り彫りの下5cm当たりまで背割れを入れます。
ノコの深さは支柱の半分くらいの深さになります。
いきなり深く入れると抵抗も大きいので最初は浅めに、次に仕上げの深さで2回ぐらいに分けてノコを走らせると、安全できれいに仕上がります。
私のノコは買い替え時期が来ていてノコ刃が切れないので2回に分けてノコを入れました💦
次は杭加工です。
woodfence_prosessing_11
できあがり。
woodfence_prosessing_12
次はいよいよ基礎工事!

コメント

タイトルとURLをコピーしました